HOME
|
ペットと泊まるトラベルマナー
|
ペット宿グランプリ
|
宿泊感想文
|
リンク集
|
イベントカレンダー
|
ヘルプ/問合せ
HOME
>
宿泊感想文top
> 千葉県のお宿感想文[2ページ]
実際にお宿に泊まった方からの宿泊感想文です。お宿選びの参考にしてね!
●2012.2.25〜1泊
リングウッドフィールド
◆ペットのお名前:
フェンネル
◆種類:
ラブラドール
この宿が好きで30泊以上しています。
良く手入れされた芝生の広いドッグランでたっぷり遊んだ犬たちは遊び疲れてとても静かなので、四季の素材を取り入れた美味しい料理をゆっくり楽しむ事ができます。
料理はもちろんの事、パン、ソース、デザートまですべて手作り。
特にデザートはシェフが元パティシエなので
「ルバーブのパイ」「モンテビアンコ」、「アップルパイ」
「スイカのゼリー」、「あたたかいブルーベリーのタルト」
「りんごとジンジャーのパウンドケーキ」「ピーチメルバ」など
どれもプロの味で、量もたっぷり。
美味しい物が好きで犬といっしょに泊まりたいならリングウッドフィールドで決まりです。
By ロージー さん
●2012.3.2〜1泊
愛犬と楽しむ宿 しぶごえ千倉
◆ペットのお名前:
しわす
◆種類:
パグ
今回初めて愛犬との宿泊旅行でした。
本音を言うとペット同伴のホテルと言う事で、全ての面であまり期待していませんでした(-_-;)
宿泊した後の感想として・・・・正直期待が大いに裏切られました(@_@)
まずは料理!これには衝撃を受けました!!味は本当においしく。
この宿泊料金でこのボリューム!メタボな私でもお腹いっぱいになりました(笑)
そしてスタッフさんの”おもてなしの心遣い”凄くフレンドリーなんだけど、一線をわきまえている、程良い距離感が凄くCSが徹底されているなと感心しました。
あえて言うならば建物が古いので、気になる人は気になると思います、がしかし、それをカバーするソフト面(料理・スタッフ)がしっかりしているので、多くの人が常連として再度訪れるのだと納得しました。
すべてにおいて素晴らしいコストパフォーマンスが出来ている施設だと思いました。
By ぴーすけ さん
●2012.3.2〜1泊
愛犬と楽しむ宿 しぶごえ館山
◆ペットのお名前:
みかん
◆種類:
ウェルシュ・コーギー・ペンブローク
お世話になりました。
あいにくの雨でしたが、スタッフの方たちの親切なお心遣いと、おいしいお料理のおかげでとても楽しい旅行になりました。
そして何より、バロンちゃん、マロンちゃん、ゆめちゃん・・・3人とも本当にかわいくてとても癒されました。
みかんも自由にさせていただいて、いつも旅行に行くとあまりゆっくり寝ないことが多いのですが、今回はすっかりリラックスしたらしくよく寝ていました。
お天気の安定した、もう少し暖かい季節にまたぜひ伺いたいと思っておりますので、その節はどうぞよろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。
By みかん一家 さん
●2012.2.29〜1泊
愛犬と楽しむ宿 しぶごえ御宿海岸
◆ペットのお名前:
くるみ
◆種類:
ジャーマン・シェパード・ドッグ
前日にしぶごえ館山に泊まり、チェックアウトしたものの都心部の大雪に阻まれ帰宅困難になり、HWオアシス富楽里で吹雪の中しぶごえにお電話しました。
そして御宿に急ですが宿泊させて頂く事になり、犬のフードも持ち合わせていないと伝えると、ワンコ飯も用意してくれました。
館山、御宿等の海岸線は雨だったのでぐるっと回り道して向かいましたが、チェックインには早い時間にもかかわらず暖めた部屋に通して下さいました。
スタッフの連携も素晴らしいし、お部屋、お食事、砂浜が続く海の目の前というロケーション、良いことづくしでした。
くるみは強風と雨の中砂浜ではしゃぎまくり犬生で一番の日になったみたいです。
By くるみママ さん
●2012.2.28〜1泊
愛犬と楽しむ宿 しぶごえ千倉
◆ペットのお名前:
メアリー
◆種類:
アメリカン・コッカー・スパニエル
▲ベットでくつろぐ
初めての母娘&愛犬の旅行に【しぶごえ千倉】を予約!
ロケーション良し!お部屋良し!お料理良し!スタッフ良し!etc・・・
室内ドッグランでは、看板犬の日向ちゃん&アイリちゃんと仲良く夜遅くまで遊ばせてもらいました。
フレッシュなスタッフさんが笑顔いっぱいにおもてなしして下さいました。
チェックアウトして宿を後に車を出発させると、スタッフのみなさんが見えなくなるまで手を振り、深々と頭を下げてお見送り!
帰宅後、ポストに【おかえりなさい】と丁寧なお葉書が届いていました。
細部に亘り心のこもった最高のおもてなしをしてくれる、素晴らしい宿でした。
必ず、又、泊まりに行きます。五つ星です☆
By メアリー☆ さん
▼看板犬の日向ちゃん
▼オーシャンビュー
●2012.2.27〜1泊
愛犬と楽しむ宿 しぶごえ千倉
◆ペットのお名前:
コナ
◆種類:
ミックス
二度目のペット同伴の小旅行でした。
日頃 お留守番が多い罪ほろぼしです。
まだ 二度目で さほど比較の対象にはならないでしょうが
しぶごえ千倉のスタッフさん達の 対応と 笑顔は最高
プロ意識というか 本当に犬が好きなんだなあ と 感じました。
本犬コナは 慣れない旅で 帰宅後 いつもは嫌がるハウスに
さっさと入り 爆睡してました。
By コナ さん
●2012.2.27〜1泊
愛犬と楽しむ宿 しぶごえ千倉
◆ペットのお名前:
てん
◆種類:
フレンチ・ブルドッグ
愛犬とのはじめてのお泊り旅行に利用させていただきました。
ドックランさえ初めてで不安もありましたが、スタッフの方々に本当に良くしていただきました。
もっと社交性をつけるためにもぜひまた利用したいです。
余談ですが、お宿のブログにお誕生日のお祝いの写真を載せていただきましたが、愛犬の名前が違っておりました。
「てん」でございますのでよろしくお願いします(^ ^)
By てんママ さん
【しぶごえ千倉からご返信】
この度はしぶごえ千倉にご宿泊頂き誠にありがとうございました。
てんちゃんの記念すべき初旅行に、しぶごえ千倉をお選び頂けたことに大変感激しております。
私達も、てんちゃんと遊ぶことができてとても楽しい時間を過ごすことができました。
これから、少しずついろんな場所に慣れてきてくれたらもっと楽しくなりそうですね♪
また、ブログご紹介時のお名前の間違いについて、残念な思いをさせてしまい誠に申し訳ございませんでした。
早速修正させて頂きましたので、宜しければご覧くださいませ。
以後、同じことのないよう改善に努めて参ります。
この度は、温かいお言葉を頂き誠にありがとうございました。
またお会いできる日を、看板犬・日向とともに楽しみにお待ちしております。
愛犬と楽しむ宿 しぶごえ千倉
店長 野田竜也
●2012.2.26〜1泊
愛犬と楽しむ宿 しぶごえ御宿海岸
◆ペットのお名前:
小鉄&斗和
◆種類:
柴犬
我が子は元気の良い「柴犬2頭」ですし
普段はお財布の関係上「素泊まりやB&B」が多いのですが
知り合いの紹介があったのと2月はオフシーズン料金ということで
今回は思い切って和食が美味しいと評判のしぶごえ御宿海外にお世話になりました
チェックイン1時間前に到着したために車を止めさせてもらい海岸をお散歩し
時間になったので戻るとスタッフの方が出迎えて荷物を運ぶのを手伝ってくれたりと
至れり尽くせり
スタッフの方々はみんな若いのに接客も完璧で お料理もとっても美味しく
もちろんみなさん犬好きで
とっても気持ちよく過ごすことができました
By こてとわオカン さん
●2012.2.18〜1泊
リングウッドフィールド
◆ペットのお名前:
メロン
◆種類:
コーギー
オーベルジュとして再スタートということで、楽しみにして伺いました。
以前から料理は申し分ないので、何も今更オーベールジュと銘打たなくてもという気もしていましたが、すごくお料理も器もグレードアップしていて、感激しました。
以前から近辺のレストランに行くよりおいしいと思っていましたが、さらにさらに美味になりました。
オーナーとの犬談義、整備されたドッグランと掃除の行き届いた室内、そしてすばらしいお料理と三拍子そろったリングウッドフィールド、ますます他のところには行けなくなりそうです。
By melon さん
●2012.2.19〜1泊
愛犬と楽しむ宿 しぶごえ千倉
◆ペットのお名前:
ココア&ぶん太
◆種類:
チワワ
旅行が趣味で、もうかれこれ国内外500回位 旅してますが
ここは かなり良い!!!!
宿泊代というものは、伝統やサービス、設備などで決まってますが
ここの最高の売りは、スタッフから感じる 飾り気の無い優しさですね
かなりのコストパフォーマンスだと思います
是非 行って見てください お勧めします ^^b
By ぶたさん さん
HOME
>
宿泊感想文top
> 千葉県のお宿感想文[2ページ]
ペット専用キャンピングカー!エアコン・FFヒーター完備!ペット可キャンピングカー レンタルはこちら
ペットと泊まれる宿ガイド 電子ブック・電子書籍「inumaga(イヌマガ)」
HOME
|
ペットと泊まるトラベルマナー
|
ペット宿グランプリ
|
宿泊感想文
|
リンク集
|
イベントカレンダー
|
ヘルプ/問合せ
会社案内
|
お宿オーナー専用ページ
|
広告について
|
お宿登録内容変更はこちら
ペットと泊まれる宿 pet宿.com
(ペット宿ドットコム)で掲載している、内容および写真画像の無断転写は固く禁じます。
Copyright(C)
pet宿.com
All Rights Reserved.